犬関連の資格・職業

トリマー・トリミング技能士とは?犬に関する資格を詳しく解説

更新日:

white-1019003_640
犬好きの人がトリマーになりたい人は多いと思います。
しかし、給料や求人など、実際に気になる部分もありますよね?

その部分を含め、多くのトリマー情報を解説します。
また、トリマーとしてレベルアップしたい人には教材もおすすめしています。

トリマーの基礎知識

トリマーはペット(特に犬)の美容師と言われる職業ですが、シャンプーやカット、肛門絞りに爪切りなど、基本的な犬の扱いについても学べる職業です。

そのため犬を飼っている場合は、しつけのスキルアップにもなるお得な職業の一つです。

また、体を隅々まで見ることで犬の健康状態などもわかり、コミュニケーションなども行なえるため犬好きの人にはおすすめの職業ともいます。

実際にトリマーとして働いてみると美容院と同じように技術レベルで指名されたり、たくさんの種類の犬と触れ合えること、そして犬に好かれることで犬好きの欲求が満たされたりと、好きなことを仕事にできたことが実感できる楽しさを感じる人も多いもの。

スキルアップや資格、コンテストなど、職業としてレベルアップしていき、独立するなどの道もあるため、やりがいのある職業と言えます。

ただし給料面は後ほど書きますが、低めなので、実力をつけて指名を取ったり他の店に移ったり、独立したりということを視野に入れて活動するのがよさそうです。

1. トリマー・トリミング技能士になるには

%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%92%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%83%886
トリマーの資格は国家資格ではありません。
そのため、資格を持っていなくても、トリマーとして就職できれば、すぐにでもトリマーと名乗ることはできます。

しかし、トリマーの仕事は専門の知識を持っていなければ難しいものです。
犬のヘアカットだけでも100種類以上もいる犬ごとに、毛質の違いや特徴、似合うヘアスタイルなどを知っておかなくてはいけません。
そしてカットだけでなく、トリミング中犬が暴れてしまうこともあるので、そういう場合の対処法や体の押さえ方なども知っておく必要があります。

完全に独学でこれらの知識を身につけることはなかなかできません。
トリマーを目指すのなら、専門学校や通信講座で勉強をするのが一般的な道となっています。

トリマーの仕事内容は、犬や猫などの毛のカット、ブラッシング、シャンプー、カラーリング、ネイルケア、耳掃除など、ペットの美容に関すること全般です。

またこのトリミングの作業を通してペットの健康状態をチェックし、皮膚の病気や寄生虫などの確認をすることも仕事のひとつです。

2.トリマー・トリミング技能士の資格とは

%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%92%e3%82%9a%e3%82%b9%e3%83%882
トリマーに関連する資格は、数種類ありますが、全て民間の会社や団体が主催する試験に合格すると取得することができる資格です。

「 JKC認定トリマー」(ジャパンケネルクラブ)、「ドッグ・グルーミング・スペシャリスト」(日本動物衛生看護士協会)など。

こうした資格は試験内容もさまざまで、資格の取得方法も異なります。

トリマーと同じ意味で使われていたトリミング技能士という資格は全教振が行っていましたが、現在は存在しないようです。

3. トリマー・トリミング技能士にかかる費用

dog-1334538_640

トリマーの資格を取得するためには、専門学校に通う通学制と、通信講座を受講する方法があります。
専門学校に通うことが最も一般的ですね。

通学制にも2年制、1年制、夜間、土日のみなど色々なパターンがあります。
通う期間、受ける講座、スクールによって金額も違いますが、一般的には通学制の場合1年間で50〜150万円です。

通信講座の場合は10〜30万円です。

また、資格よりも実力重視の人はトリマーの実力を養うための教材なども売っています。

4. トリマー・トリミング技能士の試験とは

dog-1422233_640

受ける民間資格によって、試験日や条件は違います。

JKC認定トリマー

JKC認定トリマーは技術と経験のレベルによって「C級」「B級」「A級」「教士」「師範」という5種類の公認トリマー資格を発行しています。

まずはC級から受けるようになりますが、受験資格は、JKC主催のトリマー養成機関に入学し、所定の課程を終了した後、卒業試験に合格することで、C級の資格を取得できます。

B級はJKC主催のトリマー養成機関に更に1年在学し、所定の課程を修了するか、C級を取得し、2年以上経過した後、試験に合格するとB級トリマーとなります。

A級はJKC主催のトリマー養成機関に更に2年在学し、所定の課程を修了するか、B級を取得し、3年以上経過した後、試験に合格するとA級トリマーとなります。

試験は年に1回全国で行われていて、試験内容は筆記とカットの実技試験です。

ドッグ・グルーミング・スペシャリスト

ドッグ・グルーミング・スペシャリストの受験資格は、①ペット美容に関する3年以上の課程を有する専門学校、短期大学、大学を卒業した者・卒業見込者②ペット美容に関する2年の課程を有する専門学校を卒業し、かつ2年以上の実務経験を有する者③資格認定委員会が学習及び実務に於いて同等と認めた20歳に達した者
いずれかの条件を満たしていることが必要です。

試験は年に1回、認定校で行われ、試験内容は筆記試験とカットの実技試験と面接で行われます。

5. トリマー・トリミング技能士の求人

animal-827732_640

動物病院、ペットサロン、ペットショップでの求人があります。
インターネットで検索するといくつか出てきますね。

6. トリマー・トリミング技能士の給料

dog-1674553_640

給料面は地域や勤務先によって差があります。
基本的な金額としては、正社員の場合には月14〜20万円。
アルバイトの場合には時給750〜1200円程度です。

そのお店が繁盛していたり、トリマーなどを重視しているようであれば金額も上がるでしょう。

また、トリマーとして固定客がつくなど指名されることで料金が上がる会社などもあり、昇級条件なども調べられる部分は調べておくと後悔せずに済みます。

トリマーは実力の世界なので、実力を磨き、実力がついていけば転職や独立なども考えられる職業といえます。

トリミング技術を学び、コンテストなどで実力を証明し、固定客などを増やし、昇級や転職・独立へとつなげていく・・・・
このようなイメージで覚えておくと、トリマーとしてやっていく際のギャップは少ないと思います。

もちろん普通に犬好きの延長でお金にこだわらずトリマーとしてやっていくのも素晴らしい事です。

生活に不安がない場合は、犬好きには天職の一つと言えそうですね。

独学できるトリミング教材

トリマーになりたい人や、トリマーとして更にレベルアップしたい人は、専門学校よりもトリミングの実力者から学ぶのが一番です。

ただ直接学ぶのはほぼ無理なので、トリミングのスキルを解説した教材をおすすめしています。

実技面でレベルアップを図るのがトリマーとしては必須なので、学んでおくと他者と差がつき、トリマーとしても重宝される存在になれると思います。

例えば動画のように見て学べればわかりやすいものです。

初心者にでもしっかりマスターできるように、全米カットコンテスト2位の長瀬健一氏が体系的に作った教材ならなおさらですね。

全くの素人でもトリマーを目指す方でも、しっかり学べる一流の教材です。
全額返金保証やメールサポートなどもあり、取り組んでみて損はありません。
しかもいつまでかはわかりませんが、現在はもう一つ教材が付いています。

トリミングに興味がある方は一度みてみる事をおすすめします。

自宅で観るだけ【簡単トリミング教材】



こちらにしつけについて一番大切なことを書いたので、ぜひ一度読んでみてください↓

  知らないと苦労が増え続ける!しつけが必須である理由とは?

-犬関連の資格・職業

Copyright© 犬のしつけ事典 | 犬の気持ちと種類から , 2024 All Rights Reserved.