「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧
-
-
パグと仲良くなる7つのポイント
2016/05/31
愛嬌のある顔で人気の犬種、パグについての解説です。 パグを理解し、しつけや手入れなど色々なことの参考にどうぞ。 パグの歴史 中国原産の犬種で紀元前400年には存在していたと言われています。 日本には第 ...
-
-
犬が吠えるのをやめさせる方法と理由で躾ができる小事典
2016/05/27
このページでは犬が吠える場合を状況別に、原因やしつけ法について解説していきます。状況別に書いているので、目的のものをみつけ、クリックしてお使いください。 目的に飛ぶ前に基礎知識として、吠える犬の気持ち ...
-
-
トイプードルしつけに役立つ、性格・飼い方など9項目
2016/05/25
ここでは、トイプードルの飼い方を始め、性格や特徴など、あらゆるトイプードル情報をまとめています。 トイプードルのしつけをする際にも役立ちますので、参考にしてください。 トイプードル歴史 プードルの起源 ...
-
-
カーミングシグナル、犬のしぐさの意味事典
2016/05/20
犬がする仕草といえば、しっぽを振ったり、においを嗅いだり、舐めたりなどなど。いろいろありますね。こういった犬の仕草には、実はその行動ひとつひとつに意味があり、犬の気持ちを現していたのです。 犬のしぐさ ...
-
-
犬のワクチン予防接種まとめ
2016/05/20
犬を飼う時に気になることの1つとして、ワクチンの予防接種があります。 ここではワクチンの種類や、ワクチンを打つ目的など、犬を飼い始めてワクチンを受けなければならない飼い主の方や、犬を飼いたい人へ役立つ ...
-
-
多頭飼いで喧嘩する場合のしつけ
2016/05/19
多頭飼いをしていると、犬たちが喧嘩をして困るという事があります。 逆に飼っている犬達の仲が良いと見ていて微笑ましくなりますよね。 多頭飼いで犬達が喧嘩をする、仲が悪いという場合、どのように愛犬達をしつ ...
-
-
なぜ犬は土やセメントを舐めるの?
2016/05/18
散歩時などに、犬が急に植木鉢の土や玄関のセメントを舐めるということはありませんか? そのようなものを見ると飼い主は心配だと思う人もいると思います。 ここではなぜ犬は土やセメントを舐めるの?という疑問に ...
-
-
犬の病気10大まとめ
2016/05/08
犬を飼っていると、心配事の一つに病気があります。 ここでは犬の病気についてまとめています。 犬がかかる基本的な病気について、症状や危険性など、事前に知識を付けておきましょう。 犬ジステンパーとは 犬ジ ...
-
-
ポメラニアンが分かる7つのポイント
2016/05/08
ここでは数ある犬の種類からポメラニアンを解説します。 ポメラニアンの歴史やしつけ方、病気や性質・性格など、ポメラニアンについてのポイントを7つに分けてわかりやすく載せているので読んでみてください。 ポ ...
-
-
お留守番できない犬のしつけ
2016/05/06
お留守番できない犬のしつけ 犬にお留守番させて帰宅してみると、部屋の中が荒らされているという状態を経験したことはありませんか? 飼い主がいる時と、いない時で、犬の行動が変わりすぎて困る! 愛犬のお留守 ...